工業系オイル処理製品
一般的な工業系オイル処理製品は下記の4種類で、乳化していない状態のオイルが対象です。
Refs-A
製品について
1.高分子ポリマーを主成分とした油吸着凝固剤です。
2.鉱物油、化学合成油を問わず、潤滑油・作動油・燃料・ベンゼンなどの有機溶剤やグリス等を常温で吸着し凝固させます。
3.化学的に中性で、毒物劇物等の有害物質を一切含んでおりませんので安心てご利用いただけます。
特徴
1.一般的な油種の殆どを1剤で凝固処理出来ます。
2.水分は吸着せず、油だけを吸着固化します。
3.水に浮きますので水面油の回収作業も簡単に行えます。
PCBを含有する絶縁油について
2019年のPCB(ポリ塩化ビフェニル廃棄物)特措法改正で、従来の高濃度の可燃性PCB廃棄物の一部が、低濃度PCBとして処理可能です。
“高濃度でも含有量が100,000ppm以下で固形可燃物であれば、低濃度PCB廃棄物と同じ扱い”となり処分方法の規制も緩和されます。
PCB含有絶縁油はRefs-Aで問題無く凝固処理する事ができるため固形可燃物となります。
参考資料リンク
無害化処理認定施設等の処理対象となるポリ塩化ビフェニル廃棄物の拡大に係る関係法令等の改正について(通知)(環循規発第1912201号・環循施発第1912201号)
低濃度PCB廃棄物の処理に関するガイドライン -産廃NET総合案内-
低濃度PCB廃棄物の処理に関するガイドライン -焼却処理編-
使用方法
1.漏れた油や使用済みの廃油、水面浮上油等へ均一に直接散布してください。
2.使用散布量は対象油によって違ってきますが、表を参考にして決定してください。
使用上の注意
火気付近での作業は避けてください。
保管について
火気を避けて、常温常湿の屋内にて密閉保管してください。
Refs-A製品データ
主成分 | 高分子ポリマー |
---|---|
嵩比重 | 0.25~0.35 |
色相 | 白色 |
引火点 | 200℃以上 |
容量 | 12kg |
対応可能油種 | ガソリン/軽油/灯油/重油/エンジンオイル/タービンオイル/絶縁オイル/圧延オイル/フッ素オイル/バンカーオイル/トルエン/ヘキサン/ベンゼン/ナフサ/スチレン/原油/油性塗料/グリス/他油性液体など |
対応不可能油種 | 動植物系オイル/乳化エマルジョン/水性塗料/シリコンオイル/極性基構造の成分を含有するオイル |
【!】下記データは、一般的な対象油に対する添加量の目安と、危険物扱いから指定可燃物扱いへ変換される時間的目安です。ご使用の際の参考にしてください。
【!】下記データ内、各油種における凝固物の取扱い区分は共通で[指定可燃物/可燃性固体]となります。
油種 | 添加量 | 備考 |
---|---|---|
重油 | 20~25% | – |
軽油 | 20~25% | – |
灯油 | 20~25% | – |
ガソリン | 20~25% | 指定可燃物扱い移行時間あり |
エンジンオイル | 30~35% | – |
タービンオイル | 30~35% | – |
合成絶縁オイル | 30~35% | – |
鉱物絶縁オイル | 20~25% | – |
バンカーオイル | 20~25% | – |
トルエン | 20~30% | 指定可燃物移扱い行時間あり |
ベンゼン | 20~30% | 指定可燃物移扱い行時間あり |
ナフサ | 20~25% | 指定可燃物移扱い行時間あり |
コールタール | 30~40% | – |
一般グリス | 45~50% | – |
他社品との凝固性能テスト結果
[1]目的とテスト方法
Refs-Aと他社品の吸着凝固性能比較を目的にテスト実施(2020年10月)。
テスト方法は、C重油10gに対し、凝固剤3g添加して、5分・10分後の凝固状態を比較する。
[2]比較テスト結果
Refs-A

[C重油10g]
Refs-A 3g準備


[5分経過]
殆ど凝固している


[10分後]
完全に凝固完了


[結果]
油の滲みが、全く無し
他社品

[C重油10g]
他社品 3g準備


[5分経過]
凝固せず液状態


[10分後]
凝固せずに流動状態である


[結果]
油の流動とベタツキが多い
[3]まとめ
本テストでは、凝固し難い「C重油」を使用して実施しました。
<同一添加量でRefs-Aは、完璧に凝固されてますが、他社品は全く凝固不十分です。

10年前のRefs-A凝固物[エンジンオイル]
Refs-A(福島原発廃炉向け専用品)
製品について
福島原発の廃炉に向けた厳しい規制と作業環境に合わせた専用製品です。
従来のRefs-Aの性能を維持したまま、最終処理までを考慮した特別製造製品です。
Refs-MW
製品について
Refs-Aの廉価版です。
Refs-Aは殆どの油種にマルチ対応出来ますが、Refs-MWは鉱物系のみを対象とした凝固剤です。